鹿事研版グランドデザイン

お問い合わせ

鹿事研版グランドデザインとは?


1「鹿児島県版学校事務のグランドデザイン」の基本目標


(1) 基本目標

あしたをひらく心豊かでたくましい人づくり
〜学校の教育目標を実現し、子どもたちの豊かな学びを支援する〜

(2) 基本目標の意義

  この基本目標は私たち事務職員が子どもたちの豊かな学びを支援するために,何ができるか,どうすべきかを現したもので,使命と目標の最終到達地点を示しています。ここから,学校事務の使命は学校の教育目標を実現することと定義できます。「あしたをひらく心豊かでたくましい人づくり」は鹿児島県の「教育振興基本計画」に示された教育基本目標です。また,この基本目標は社会全体の願いでもあり,学校や保護者,地域における普遍的な目標でもあります。学校に勤務する職員は学校の教育目標を実現することが使命であり,このことが県の目標を達成することにつながります。学校教育に関わる事務職員はこの基本目標実現に向けて職務を遂行することが前提であると考えました。 「子どもたちがいて,学校があり,教育活動が行われている。子どもたちがいて,学校がある限り,そこには学校事務がある。」とすれば,さて事務職員は何をなすべきなのでしょうか。なぜ,事務職員は学校にいるのでしょうか。基本目標を達成するためには,事務職 員は教育活動に積極的に関与することで新しい時代に対応した質の高い学校事務を実現し,それを通して教育の質を向上させていくことが求められると考えます。鹿児島県民が願う共通の目標を実現し,将来を担う子どもたちの健やかな成長と豊かな学びを支援するため,グランドデザインによって事務職員の使命と目標を策定し実現への取り組みを実行していくことが,これからの学校教育のためにも重要であると考えます。

(3) 基本目標実現のためには

1 あるべき事務職員とは?(教育目標から求められる事務職員のニーズ)

  基本目標を実現するために,求められる事務職員とは何か,事務職員はどうあるべきかを考えました。事務職員がやらなければならないことは何か,どのように変わるべきなの か,何が求められているのかを考慮し,あるべき事務職員の姿と関係する語句を挙げてみました。
● 学校事務の質を高め、子どもたちの学びを支援する事務職員
[ 教育環境整備 情報管理 保護者負担軽減 安全安心 教員の事務負担軽減など ]
● 教育と学校財務をつなぎ、教員とともに教育を創る事務職員
[ 教育課程理解 予算要求 重点配分 総予算把握 協働 コミュニケーションなど ]
● 学校・家庭・地域・関係機関との連携、恊働をコーディネートする事務職員
[ つなぐ 連携 恊働 学校力 特色ある学校づくり 地域の学校 共同実施など ]
● 自ら課題を見つけ解決するための工夫・改善に責任感を持って取り組む事務職員
[ 自己研鑽 学校教育目標 学校の課題共有 情報収集 広い視野 改善 研修など ]
  これら学校経営や運営,教育活動,学校間連携,地域,保護者などと積極的に関わり, 基本目標を達成するための学校づくりを推進する事務職員,即ち,学校経営スタッフとして校長を補佐する役割を担う事務職員こそ,これからあるべき事務職員の姿だと考えます。

2 めざす事務職員像(ニーズにこたえるための事務職員のゴールイメージ)
事務職員は学校のトータルプロデューサー
  こうしたあるべき事務職員の姿を実現するためには,学校に関係する「人・物・資金・情報」の流れを把握し,つなぎ,スムーズに進むよう調整する機能,即ちトータルプロデュー サー機能が必要となります。このトータルプロデュース機能を担う者,つまりトータルプロ デューサーこそ,「学校事務のグランドデザイン」がめざす事務職員像であるといえます。

●トータルプロデューサーの職務とはなんでしょうか?
◎ 学校事務を再構築する・・・教員の事務負担軽減 子どもたちと向き合う時間の確保
◎ 地域との連携・渉外・調整・・・地域の教育力を学校の力として取り入れていく
◎ 学校教育活動と財務をつなげていく・・・教員との連携・学校経営と財務をつなぐ
◎ 市町村教委や外部支援団体と連携・・・企画や運営支援を含めた連絡や調整

3「めざす事務職員像」=「トータルプロデューサー」にせまるためには

●トータルプロデューサーになるために必要なこと
ア 事務職員自身の意識改革 ⇒ 恊働で 定型業務から調整・判断業務へ 個から組織
イ 事務処理の効率化 ⇒ 共同実施の活用・パソコンからマニュアル化による処理時間短縮
ウ 事務職員の資質能力向上 ⇒ マネジメント能力を向上させる
以上3点が,トータルプロデューサーとなるために必要となりますが,それぞれについて 簡単に説明を加えます。

MENU

ページのトップへ戻る